gcd(A,B,C,D) が 2 以外の素因数を持たないことを雑に示します.
- gcd(A,B,C,D) が 3 の倍数になるか?
桁和より A+B+C+D が 3 の倍数にならない.
- gcd(A,B,C,D) が 5 の倍数になるか?
下一桁より自明.
- gcd(A,B,C,D) が 7 の倍数になるか?
3,5,6 の使い道が35,56,63しかないので 3,5,6 のどれかが余る.
- gcd(A,B,C,D) が 11 の倍数になるか?
ぞろ目にならないので自明.
- gcd(A,B,C,D) が 13 の倍数になるか?
2,5,6 の使い道が26,65,52しかないので 2,5,6 のどれかが余る.
- gcd(A,B,C,D) が 17 の倍数になるか?
(34,51,68,85) は条件を満たさない.
- gcd(A,B,C,D) が 19 の倍数になるか?
7 を含まない 19 の倍数が 3 つしかない.
- gcd(A,B,C,D) が 23 の倍数になるか?
(23,46,69,92) は条件を満たさない.
- gcd(A,B,C,D) が 29 以上の倍数になるか?
D>100 になってしまうのでありえない.
以上より gcd(A,B,C,D) は 2 以外の素因数を持たない.